海が見える街 大磯町石神台

トム・ギルさんの英会話(日本語訳付き)

トム・ギルさんの英会話2020年(日本語訳付き)

*動画の右下[ ]をクリックすると画面が大きくなります。また3つの縦・をクリックし字幕(オフ)を再度クリックすると、英語の字幕が表示されます(同じ操作で字幕オフになります)。日本語を選ぶと、英語と日本語訳が同時に見ることが出来ます。下中央の回転矢印記号をクリックすると再生します。YouTubeのチャンネルは「大磯町石神台」です。良ければチャンネル登録してください。

↓過去の日本語訳付き動画を見たい方はこちらから
2019年4月〜6月(日本語訳付き)
 2019年7月〜12月(日本語訳付き)

自己紹介

Hello, my name is Tom Gill.
(こんにちは、トム・ギルです)
I’m from England but I live right here in Ishigamidai.
(イギリス出身で、現在はここ石神台に住んでいます)
Starting this month, everymonth I’m going to be teaching you a little simple English conversation right here.
(今月から、毎月ちょっとした英会話をこのホームページ上で教えていきます。)
It’s easy and you’ll enjoy using it in everyday life.
(簡単で、日常的に使えるものです。)
So let’s learn English together.
(さあ、一緒に英語を勉強しましょう)

11月

(2)今年が厄年と気がついたトムさんは、六所神社の神様にお祈りすることにしました。

I’m still a bit worried about my luck, because it’s my yakudoshi. 
(厄年だからまだちょっと運に関して心配してます。)
So, you know what I’m going to do? 
(そこで何をすると思いますか?)
I’m going to pray to the gods of Rokusho Jinja. 
(六所神社の神に祈ろうと思っています。)
Here is the little collection box.
(これは賽銭箱です。)
I am going to put a coin in and then I’m going to pray. 
(コインを入れて祈りましょう。)
And when you pray, you have to bow and clap your hands.
(祈る時お辞儀して手を叩く。) 
It’s two claps, then one bow – no no, one bow, then two claps ― no, two bows then two claps and one more bow.
(ニ回手を叩いて一回お辞儀する…違う。一回お辞儀して2回手を叩く…いや、それも違う。二回お辞儀して、二回手を叩いて、また一回お辞儀する。)
I think that’s right. I hope so. 
(それが正しいと思います。)
Otherwise, I’m in trouble. Here we go.
(そうじゃなきゃ困ります。さあ、やりましょう。)
(Puts coin in box and prays)
-コインを箱に入れて祈る-
Did I get that right?
(正しかった?)

(1)六所神社から厄年の話の第2段!今年が本厄と知ってトムさんは落ち込んでます。

Oh dear – I just realized that it’s my unlucky year.
(あぁ、今年は厄年だと今気づいたんだ。)
So far nothing bad has happened – but there are still three months left!
(今のところ悪いことは特にないけど…まだ3ヶ月残っている!)
What to do? I know – I’ll have one of these omikuji – a fortune-telling slip.
(わかった、おみくじを買おう。)
Maybe I’ll get good luck… but they also have some with very BAD luck.
(それで運が良くなるかもしれない。でも大凶もあるからな。)
Which one? 
(どれにするか?)
Which one shall it be?
(どれにしよう?)
Hmmmmmm….
(んー、、、)
Daikichi! 
(大吉だ!)
I’m going to be lucky!
(運が良くなるぞ!)
Ah, that is a relief. Phew!
(ホッとしたなぁ。フー!)

10月

(2)今回も引き続き外での収録です。大磯町六所神社の前で厄年のお話です。

So here we are at Rokusho Shrine, one of my favourite places near Ishigamidai.
(はい、私たちは今六所神社にいます。石神台周辺でお気に入りの場所の一つです。)
It’s so peaceful and quiet.
(とても穏やかで静かです。)
I come here when I need to calm down a bit.
(ちょっと落ち着きたい時はここに来ます。)
And there are all sorts of interesting things you can see here.
(それに、色んな面白いものが見えます。)
For example, look over here.
(例えばここを見てください。)
This is a table that shows you your unlucky years, or yakudoshi in Japanese.
(これは縁起悪い年の図表です。日本語で「厄年」と呼びます。)
If it is your unlucky year, it can be quite dangerous and you have to get help from the shrine.
(厄年になると相当危険ですから、神社の助けを求めなきゃなりません。)
Let me show you what I mean.
(ほら、見せてあげましょう。)
So for example, I was born in 1960, which is Showa 35. Let’s have a look, shall we? 
(例えば私は1960年生まれです。昭和35年ですね。見ておきましょうか。)
Women…. men…  Heisei… Showa… oh my god!
(女性… 男性… 平成… 昭和… オーマイゴッド!)
This year is my yakudoshi! I’m in trouble.
(今年は私の厄年だ!大変だ。)
The last time it was my yakudoshi I had three eye operations and spent six weeks in hospital. 
(前回の厄年には3回も眼の手術を受けて、6週間入院してしまいました。)
I need help!
(助けて!)

(1)今回は外での収録、大磯町の公衆トイレの話です。さてどんな話を展開してくれるのかな!

Hi everybody! How are you today?
(皆さん、こんにちは!お元気ですか?)
Beautiful weather we’re having.
(素晴らしい天気ですね。)
Isn’t autumn a wonderful season?
(秋は素晴らしい季節ですね。)
I am here today in front of one of my favorite buildings in the whole of Oiso.
(今日は大磯のなかで1番好きな建物の前で立っています。)
Yes, I’m talking about the public toilet in Rokusho Jinja Park.
(そう、六所神社の公衆トイレの話ですよ。)
Oh, what a beautiful toilet!
(なんて美しいトイレでしょう。)
Just look at this architect-designed feature!
(この建築家が設計した壁をご覧ください。)
And these squares sometimes have little pots of flowers in them, and people do not knock them over or steal them.
(この小さな四角い窓に植木鉢を置くことがありますよ、人がそれを倒したり盗むことがないしね。)
And the whole thing is totally clean.

(全体的に綺麗ですよー。)
No graffiti at all.
(全く落書きがありません。)
I’m just going to check the gents to see if it’s properly clean.
(ちょっとだけ男子トイレに入って、きれいなのかどうかを確かめておきますね。)
Oh yeah, that toilet is totally clean!

(ハハハ。完全にきれいですよ。)
And it’s got a big roll of toilet paper.
(しかも分厚いトイレットペーパーのロールも入ってますよ。)
So what? ― I hear you say.

(だから何だ、と言うだろう。)
Well, if that toilet was in England, it would be absolutely covered in graffiti, the doors would be broken, and there would be no toilet paper because if you put some toilet paper in there, someone would immediately steal it.
(日本人には当たり前なことかもしれない。しかしこのトイレはイギリスにあったとすれば落書きだらけになっているだろう。ドアが壊れているだろう。そしてトイレットペーパーをおいてもすぐ誰かに盗まれるんですよ。)
That’s why I love Japanese public toilets, and this is one of the best― right here at our local shrine.
(だから私は日本の公衆トイレが大好きだよー。そして特に素晴らしいものが我々の地元の公園にあるではないか。)
Aren’t we lucky?
(ラッキーだよね!)

8月

(2)磯子さんに教わって海辺を散歩したトムさん。散歩の様子を教えてくれます。

Isoko: Hello Tom.
(ムさんこんにちは。)
Tom: Hi!
(やあ!)
Isoko: Did you go for that walk yesterday?
(昨日散歩に行ったんですか?)
Tom: Yes we did! Thanks very much for telling me about it.
(はい行きました!教えてくれてどうもありがとうございました。)
Isoko: And did you get to the seaside OK?
(海辺に問題なく着けましたか?)
Tom: Yes, thank you. We found the road under the Shonan bypass. That little tunnel is like a picture frame. You can see the blue sky and the green sea on the other side. And you can hear the sound of the waves crashing on the beach.
(はい、ありがとう。私たちは湘南バイパスの下の道を見つけました。あの小さなトンネルは絵の額みたいでした。青い空と緑の海がトンネル越しに見えます。そして波がビーチに砕ける音が聞こえます。)
Isoko: You really like the seaside don’t you!
(本当に海辺が好きなんですね!)
Tom: Oh yes I do! And so do my children. But we were a bit surprised that there was nobody swimming there. We did bring our swimming costumes, but we weren’t sure if people are allowed to swim there, so we just had a little paddle this time.
(はい、そうです!私の子供たちもです。でもそこで誰も泳いでいなくて少し驚きました。水着を持っていきましたが、ここで泳いでいいのかがわかりませんでした、だから今回はちょっと水遊びだけしました。)
Isoko: I think it might be rather dangerous. There is no lifeguard there. But next time I’ll tell you about a really nice beach where you can go swimming.
(泳ぐのは少し危ないと思います。そこにはライフガードがいません。でも次回は泳ぐことができる本当に素敵なビーチを教えますね。)
Tom: That would be fantastic! Thank you very much.
(それは素晴らしい!どうもありがとう。)

(1)コロナの影響で在宅勤務になったトムさんは、運動不足で少し太ったようです。磯子さんにお散歩を勧められます。

Tom: Hello, Isoko.
(磯子さんこんにちは)
Isoko: Hi Tom, how are you?
(トムさんこんにちは、お元気ですか?)
Tom: I’ve been getting a little bit fat because of not traveling to work during this coronavirus trouble.
(このコロナウィルス問題で通勤しなくなってしまったので、少し太ってしまいました。)
Isoko: Why don’t you take your children for a nice walk sometimes?
(たまには子供さんたちと素敵なお散歩に行ったらどうですか?)
Tom: I want to, but I only know Joyama Park. Do you know any other good courses for walks?
(そうしたいです、でも城山公園しか知りません。その他のいいお散歩コースを知ってますか?)
Isoko: Why don’t you go to the seaside?
(海岸に行ったらどうですか?)
Tom: That’s a very good idea. The children will love it. How do we get there?
(それはいい考えだ。子供たちも喜ぶに違いない。どうやって行けばいいんですか?)
Isoko: From Ishigamidai you walk to Rokusho shrine…
(石神台から六所神社に行って、)
Tom: OK… That’s the one with the beautiful carp ponds, right?
(ああ、あのきれいな鯉の池がある神社ですよね?)
Isoko: That’s right. Then cross the main road and keep going for another 10 minutes. 
(そうです。そして一国を渡って更に10分ぐらい進みます。)
Tom: I see!
(分かりました!)
Isoko: There’s a little road that goes under the Shonan bypass and straight to the beach.
(湘南バイパスの下を通る小さな道があって、ビーチにつながってます。)
Tom: Thanks very much! We’ll go there this evening, when it’s not so hot. It will be a little adventure.
(どうもありがとうございますね!今日の夕方、あまり暑くないときに行ってみます。小さな冒険になりそうです。)

5月

(2)今回の話題は「ごちそうさま」について。これも日本ではおなじみの言葉ですが、さて英語では何と言うのでしょう!?

Hello everybody. How are you?
(みなさんこんにちは。お元気ですか?)
Last time, I taught you how to say “itadakimasu” in English, which is quite difficult because that word does not exist in English.
(前回、「いただきます」という、英語に存在しない言葉のためかなり難しい言い方を英語でお教えしました。)
Another word that does not exist in English is “gochisosama”, which Japanese people always say after a meal.
(もうひとつの英語に存在しない言葉に、日本人はいつも食事の後に言う「ごちそうさま」があります。)
There is no fixed word, so you’ll have to say something like: “thank you very much, that was delicious!”
(ピッタリくる言葉はありません、だからこのような事を言わなければならないでしょう:「どうもありがとうございました、とてもおいしかったです!」)
Or, if you want to be even more polite you could say: “that stew was fantastic! Can I have the recipe?”
(またはさらに礼儀正しくするなら:「あのシチューは素晴らしかったです!レシピを教えていただけますか?」)
And finally, there’s one thing that British people often say after they’ve had a meal at a friend’s house which Japanese people very rarely say, and that is “may I help with the dishes?”
(そして最後にひとつ、イギリス人は友人の家で食事をした後よく言いますが、日本人は滅多に言わない言葉があります。それは、「皿洗いをお手伝いしましょうか?」です。)

(1)今回の話題は「いただきます」について。日本ではおなじみの言葉ですが、英語ではどう訳すのでしょうか!

Hello everybody, how are you?
(皆さんこんにちは、お元気ですか?)
Today, I’m going to discuss how to translate a very simple word in Japanese into English, “いただきます”.
(今日はとてもシンプルな日本語の言葉、「いただきます」をどう英語に訳すかをお話しします。)
Japanese people always say いただきます before they have a meal.
(日本人は食事の前にいつもいただきますと言います)
But strangely there is no English word that is a direct translation of this.
(でも、おかしなことにこれの直接の英訳にあたる英語の言葉はありません。)
In the old days, when everybody was Christian, in England, before a meal, they used to say a little prayer. 
(昔、イギリスで皆がキリスト教徒だったとき、食事の前に小さな祈りを言っていました。)
“For what we are about to receive, may the Lord make us truly thankful”.
(“For what we are about to receive, may the Lord make us truly thankful”.)
It’s almost impossible to translate that into Japanese.
(日本語に訳すのはほとんど不可能です。)
It might be something like “これからいただくものに対して神様にありがたみを教えてもらえるように, or something like that.
(「これからいただくものに対して神様にありがたみを教えてもらえるように」のような意味です。)
It’s rather long compared with いただきます.
(「いただきます」に比べてちょっと長いですね。)
But nowadays, more than half the people in Britain are not religious and relatively few of them use this prayer.
(でも最近は、イギリスでは半分以上の人が無宗教でこの祈りを使う人はそれほど多くないです。)
By the way, it’s called grace.
(ちなみにこの祈りは「グレース」と呼ばれます。)
So, saying this prayer is called saying grace.
(祈るときはsay grace, 「グレースを言う」となります。)
“Father, will you say grace?” then everybody puts their hands together while he says the prayer.
(「お父さん、グレースを言ってください」そして家族はみんな手を合わせて祈ります。)
But what about families that are not Christian or religious?
(それでは、キリスト教信者じゃない、あるいは全然宗教的じゃない家族は何を言う?)
Well because there is no good word in English, they often use this French expression, “Bon appétit”.
(英語の表現は存在しませんので、フランス語のbon appétitという人がいます。)
“Bon” means good or 良い and “appétit” means appetite or 食欲.
(“Bon”はフランス語でgood、つまり良いという意で、”appétit”は英語のappetite、日本語の食欲です。)
So this means 良い食欲がありますように, something like that.
(だから「良い食欲がありますように」というような意味ですね。)
But strictly speaking, it’s usually the person who cooked the meal who says it, so it’s not quite the same as “いただきます” – more like “召しあがれ”.
(ただし、それを言うのは大体料理を作った人だから、厳密にいうと「いただきます」より「召し上がれ」に近いですね。)

2月

トムさんが阪神タイガースを応援するきっかけになった話をしてくれます。

Hello everybody! It’s a lovely spring day in Ishigamidai.
(みなさんこんにちは!ここ石神台は素敵な春の日ですね。)
And the spring training has started in the baseball!
(そして野球の春のトレーニングが始まりましたね!)
You know, when I first came to Japan, 37 years ago, I didn’t know anything about baseball, and I was living in Yamanashi prefecture.
(あのね、私が初めて日本に来た、37年前、私は何も野球のことを知りませんでした、そして私は山梨県に住んでいました。)
One day one of the teachers at the school where I was working took me to a department store to buy a belt.
(ある日、私が働いていたの学校の一人の先生が、私をデパートにベルトを買いにつれて行ってくれました。)
I couldn’t do anything by myself in those days – I spoke no Japanese.
(私は当時一人では何もできませんでした―日本語がなにも話せなかったのです。)
In the department store there were hundreds of belts!
(デパートには数百ものベルトがありました!)
I didn’t know which one to choose.
(私はどれを選べばいいのか分かりませんでした。)
He said “how about this one?“ And he picked out a very cheap belt which had a little metal buckle with a picture of a tiger and the letters HT on it.
(彼は「これはどうですか?」と言って、小さな金属のバックルにトラの絵とHTという文字がある、とても安いベルトを選びました。)
Well, I had no idea what that meant but it was only ¥500 so I bought it.
(まぁ、その意味は分かりませんでしたが、それはたった500円だっ たのでそれを買いました。)
The next day when I went to school, all the boys were shouting  外人先生はトラキチだ!
(次の日私が学校に行くと、男子たちはみんな、外人先生はトラキチだ!と叫んでいました。)
Somebody kindly explained to me that there’s this sport called baseball and that there is this team called Hanshin Tigers.
(誰かが親切に、野球というスポーツがあり、阪神タイガースというチームがあると私に説明してくれました。)
I said ”OK, Starting today I support Hanshin Tigers.”
(私は、「よし、今日から阪神タイガースを応援する。」と言いました。)
37 years later, I still do. がんばれ阪神タイガース!ゲットザペナント!
(37年経った今も応援しています。がんばれ阪神タイガース!ゲットザペナント!)

1月

トムさんから新年のご挨拶です。


Happy new year, everybody! Or Happy Hogmanay.
(みなさん、ハッピーニューイヤー!それともハッピーホグマネイ。)
Hogmanay? Strange word, eh. It’s Scottish.
(ホグマネイ?変な言葉でしょう。スコットランド語です。)
In Scotland, they call New Year “Hogmanay.”
(スコットランドでは新年を「ホグマネイ」と言います。)
It’s a bit different from New Year in England.
(イギリスの新年とはちょっと違います。)
It’s a much bigger party.
(もっと大きなイベントです。)
And when midnight comes, Just like Japanese people go to the temple or shrine for Hatsu-mode, Scottish people go and visit their neighbors.
(夜12時が来ると、日本人がお寺や神社に初詣に行くのと同じように、スコットランド人は近所の人を訪ねて行きます。)
Yes, you visit your neighbors after midnight.
(そう、近所の人を真夜中に訪ねるんですよ。)
That is called “first foot” – the first foot through the door is very important to have a lucky new year.
(それは「ファーストフット」と呼ばれ、初めてドアを通る一歩は幸運な新年を迎えるのにとても重要だとされています。)
It’s especially lucky if a tall, dark haired man I’d the first person to come through your door in the new year.
(もし背が高くて濃い髪色の男性があなたの玄関を通る初めての人だったら、特に幸運です。)
So… I’m a fat, grey-haired man, so I wouldn’t be very lucky.
(そう、私は太ったグレーヘアの男なので、私だとしてもあまり幸運じゃないですね。)

戻る