シニア街道(2023.4.29更新)
santaさんが投稿しているシニア街道シリーズをオープンギャラリーに開設しました。
シニアになって経験したこと、日々の生活で感じていること、お役に立てそうなことなどを、気ままに呟いてくれています。
皆さんも気軽に読んでください!
シニア街道31、吉田茂邸
大磯宣伝のために全国版ブログに掲載しました。修正、加筆の点があればご指南ください。
ブログは「シニア街道を行く」で検索すると表示されます。 「場所」神奈川県大磯町 東海道線大磯駅よりバス5分 城山公園前下車西へ徒歩3分 吉田茂 東京大学 ...
続きを読む
ブログは「シニア街道を行く」で検索すると表示されます。 「場所」神奈川県大磯町 東海道線大磯駅よりバス5分 城山公園前下車西へ徒歩3分 吉田茂 東京大学 ...
続きを読む
シニア街道30、「軍港横須賀」を歩く
横須賀と聞くと平地に住む者にとって軍港がある外国のような憧れの街。
大いに興味をそそられ、同上歩く会に参加しました。
行く場所は1、猿島 2、戦艦三笠 3、ドブ板通り 4、ヴェルニー公園
出発10時30分 京急横須賀中央駅前→町 ...
続きを読む
大いに興味をそそられ、同上歩く会に参加しました。
行く場所は1、猿島 2、戦艦三笠 3、ドブ板通り 4、ヴェルニー公園
出発10時30分 京急横須賀中央駅前→町 ...
続きを読む
シニア街道29、荒川放水道と堤防を歩く
赤羽にあった社宅(東洋製罐)から東京の空が東京大空襲で真っ赤になっていたのを見たのを鮮明に覚えています。父親は翌日素早く私を茨城県潮来町の実家に、弟妹は母の実家静岡県下田に疎開させました。荒川の土手で、親子で取った写真も残っています。
...
続きを読む
...
続きを読む
シニア街道28、素晴しき「江之浦測候所」
「江之浦測候所」という名前から天体観測をするところと思われるでしょう。 小田原市の山中に杉本博司という現代美術家が作った 類まれな「美術館、天体観測、歴史博物館」を総合した博物館です。 東海道線根府川駅をバスで登ること15分相模湾を一望する ...
続きを読む
続きを読む
シニア街道24、新作能 劇場版「まそ」
さる2023年1月15日小田原三宮ホールで行われた新作能 「まそ」を見てきました。 1、作成事情
企画者の台湾の友人の要望を受け、台湾の道教の女神「まそ」の支援で都から九州筑紫迄の航海を成し遂げる物語の新作能です、 パンフレット 海上に ...
続きを読む
企画者の台湾の友人の要望を受け、台湾の道教の女神「まそ」の支援で都から九州筑紫迄の航海を成し遂げる物語の新作能です、 パンフレット 海上に ...
続きを読む
シニア街道21、元旦 石神台ラジオ体操
元旦のラジオ体操に参加しました
石神台東公園(石神台公民館横)で毎日ラジオ体操がお二人の女性の指揮の下で行われています。
参加者男子4人、女性9人、合計13名、いつもより三四人少ない。天気快晴
朝は何かと忙しい女性が多いのは驚か ...
続きを読む
石神台東公園(石神台公民館横)で毎日ラジオ体操がお二人の女性の指揮の下で行われています。
参加者男子4人、女性9人、合計13名、いつもより三四人少ない。天気快晴
朝は何かと忙しい女性が多いのは驚か ...
続きを読む
シニア街道20、年寄りは友達作りが難しい
2022年12月10日ウィーンのクリスマス前のコンサートはどんなであろうかと
、横浜のみなとみらいホールで行われるウィーン管弦楽団のコンサートに行ってきました。 コンサートマスター ユーキ・ウォン氏のヴァイオリンは躍動しすばらしい みな ...
続きを読む
、横浜のみなとみらいホールで行われるウィーン管弦楽団のコンサートに行ってきました。 コンサートマスター ユーキ・ウォン氏のヴァイオリンは躍動しすばらしい みな ...
続きを読む
シニア街道19、昭和時代を偲ぶ
2022年11月10日、昭和天皇御陵から昭和天皇記念館、昭和記念公園をめぐる歩こう会に参加。
JR中央線高尾駅から徒歩15分、日光杉が両側にそそり立つ鬱蒼とした街道を行く
と大正天皇の御陵の隣に鳥居の後ろに小高い盛り土の昭和天皇、そ ...
続きを読む
JR中央線高尾駅から徒歩15分、日光杉が両側にそそり立つ鬱蒼とした街道を行く
と大正天皇の御陵の隣に鳥居の後ろに小高い盛り土の昭和天皇、そ ...
続きを読む
シニア街道17、蛙鳴蝉躁(あめいせいそう)の蛙
蛙鳴蝉噪彼も一時と蚯蚓鳴く(あめいせいそう、かもひとときと、みみずなく)
(みみずはオケラのこと)
闘病中の正岡子規に第15代庵主原昔人が贈った自作の彫金を謝した子規の返歌です
昔、蛙や蝉がやかましくなくのを聞いたが、病床の今聞 ...
続きを読む
(みみずはオケラのこと)
闘病中の正岡子規に第15代庵主原昔人が贈った自作の彫金を謝した子規の返歌です
昔、蛙や蝉がやかましくなくのを聞いたが、病床の今聞 ...
続きを読む