石神台の絵手紙同好会の12月の成果をアップしました。 クリスマスやお正月も近…
詩人・谷川俊太郎さん追悼の句 (2024/11/21)
池谷山裾人さんが、谷川俊太郎さんの死を悼まれた句をアップしました。句は、 冬…
2024年11月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の11月の成果をアップしました。 11月の宿題テーマは「…
2024年10月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の10月の成果をアップしました。 10月の宿題テーマは「…
2024年9月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の9月の成果をアップしました。 9月の宿題テーマは「葡萄…
シニア街道を行く45、大磯港「さかなの朝市」
大磯町に住む楽しみ2 「さかなの朝市」 毎月、第一土曜日、9時から11時の間に大…
2024年8月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の8月の成果をアップしました。 8月の宿題テーマは「スイ…
シニア街道を行く44、神奈川県大磯町「御船祭」
大磯町に住む楽しみ1 元祖漁師町10町のお祭り 令和6年(2014)7月14日高…
シニア街道を行く43、東京深川散策
清澄庭園、芭蕉博物館 深川の地名は地図では深川一丁目、二丁目にあるだけだが、通例…
2024年7月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の7月の成果をアップしました。 7月の宿題テーマは「夏野…
シニア街道を行く42、「東海道53次藤沢宿」
日本橋から6番目藤沢宿 江戸時代に江戸を中心にした5街道が整備されました。奥州街…
2024年6月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の6月の成果をアップしました。 6月のテーマは「紫陽花」…
気ままにお散歩 国府橋の架替工事
ヤオマサ近くの国府橋の架替え工事の様子です。子どもたちの通学も神奈中バスも迂回で…
シニア街道を行く41、東京「谷中、根津、千駄木」
西條奈加作、直木賞受賞時代小説「心淋し川」に書かれた江戸時代、心さびしい川がよど…
2024年5月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の5月の成果をアップしました。 5月のテーマも「野に咲く…
弥生終末における大規模な 東国移住記録の発見
大磯町国府にある鷹取山の調査をきっかけに、日本の同名同種の山々の配置に、弥生時…
シニア街道を行く40、明治近代化の足跡を尋ねる
東京駅日本橋口から兜町まで 1、渋沢栄一銅像(東京駅日本橋口より徒歩5分)明治か…
2024年3月の絵手紙をアップしました
石神台の絵手紙同好会の3月の成果をアップしました。 3月のテーマは「お雛様」…